明日と未来のためのボディメンテ
fukuiku とべです。
たまには私個人的なこともいいかな。
お付き合いくださいね。
10月ですね、今年も残り2ヶ月となりました。
月日の経つのは早過ぎる! 年々加速している感じ。
私は10月生まれのせいか何かをしたくなる時、始める時は10月のことが多いのです。
・初めて海外に行った、
・正社員として働き始めた、
・一人暮らしを始めた、
・退職届けをだした、
・お店をオープンさせる準備を始めた
どれも10月でした。
最初の3つくらいは偶然だったけど、その後はちょっと意識するようになって、最近は10月なると何かしなきゃ!的なそわそわする気持ちになっちゃうのです。
今年は10月から新しい手帳を使い始めることにしました。
経営塾で知り合った中村梅子さんに教えていただいたものなんですが。
・やりたいことをとにかく書き出す「ワクワクリスト」
・3年先まで書ける年表
・2ヶ月見開きマンスリー
・プロジェクトページ
・ウィークリーページ
そんな盛り沢山な内容です。
今まで仕事用のスケジュール帳以外はスマホのカレンダーで済ませていました。
仕事のスケジュール帳とプライベートを別々に書くのが面倒で、続かない。
でもこの「未来を予約する手帳」ってなんだか素敵でしょ。
自分の思いついたこと、やりたいことをどんな小さなことでもいいから、ワクワクリストに書き出す。
これが大事。
書いてみると、なんとなくそれをやらなきゃいけない気がしてしまう。
達成率がぐんと上がりそう。 いや、必ず上がる、と思う。
続けられたら、PDCAサイクル(plan,do,check,action) がしっかりと身につくってことですね。
今までどうしても先のことを考えたりするのを怖がって、仕事優先と言いつつ、自分の先のことも後回しにしてしまっている自分がいました。
でも、仕事のことも、プライベートのことも、とにかくなんでも書き出してみると、なんか落ち着いて考えられるようになっていく。
仕事とプライベートを合わせて自分。
俯瞰してみられるようになっていく。そんな実感があります。
この手帳を使いこなせたら、なんか素敵な未来がひらけそう。
もうすぐ52才、まだまだ楽しい未来が待ってるぞ。 そんな気分でありますよ(笑)
***********
骨盤を支える5つの筋肉使えてますか? 左右のバランスは整っていますか?
骨盤 BIKOTSUメソッド導入 リンパバランス整体
ご予約は こちら