こんにちは fukuiku です。
「肩こりがひどくて、疲れやすくて、体力ないんです」
そう悩んでいても
「運動不足で身体鍛えてないから、、、仕方ない」
そう思ってませんか?
でも、そういう人って運動してもすぐ疲れちゃうし、
疲れちゃうから運動できない、、
負のサイクル
もれなく冷え性。。
疲れやすいのは、体力がないのではなくて、
普段の食事、栄養不足のせいかもしれません。
体力不足=栄養不足
パンやパスタが大好きだったり、忙しくておにぎりが多いとか
健康にいいと思って
野菜や豆腐、納豆ばっかり食べてませんか?
すぐ小腹が空いてドーナツとかスイーツ食べてませんか?
「食事は普通に気をつけて、食べてます。。」
基本的にその普通が糖質過多ですから、、
糖質エネルギーは効率が悪いのです。
太っていなくて、ダイエットは無縁、
でも「体力がない、疲れやすい、肩こりがひどい」という人は
大抵食が細かったりします。
しっかり栄養摂れてないです、、きっと。
炭水化物は3大栄養素の一つとされているけど、
身体を構成する栄養素ではないのです。
糖質なんて1%しかないのに、
食事バランス6割炭水化物推奨って変じゃない?
特にパスタとかうどん、ラーメンなど単品を
摂りがちな人は要注意です。
お腹はいっぱいになるけど、栄養はあまりとれないですよね。
身体を構成するするたんぱく質、脂質をしっかりと摂りましょう。
摂ってるつもりでも、ほとんどの人が足りてないんです。
体重50キロなら、1日たんぱく質60gを目指しましょう。
【お肉200g、卵3コ、6pチーズ1箱、納豆1パック】
身体はとっても頑張り屋さん。
栄養足りなくても、どうにか頑張ってくれてるの。
身体(細胞)は食べたもので、作られるのです。
しっかりと栄養摂ってあげましょうよ。
最近、食事のご相談もいろいろ頂きます。
そして、アドバイス後
「体調が良くなった」「疲れにくくなった」「体重が落ちた」
という報告を頂けると私もとっても嬉しいです。( ^ω^ )
身体のメンテナンスは内側と外側の両方が大切。
合わせ技でいきましょう!
糖質制限はダイエットだけじゃない栄養をしっかりとる食事療法です。

あなたの明日と未来のための理想の身体を内側と外側から目指します。